ミニ四駆を改造していくうちに使うのが、「両ネジシャフト」。
最初の改造として、リヤローラーの取り付けなどによく使われています。
しかしマシンの改造が本格的になっていくと、その形状から使いづらい部分も。
そんな両ネジシャフトも、少し加工することで別の方法で使いやすくなってきます。
✅この記事の内容
- 両ネジシャフトの特徴
- 両ネジシャフトの基本的な使い方
- 一工夫したおすすめの使い方
この記事では、両ネジシャフトについて。
基本的な使い方だけでなく、加工して使いやすくする方法も紹介します。
両ネジシャフトの特徴は、その長さと丈夫さです。
リヤローラーを取り付ける場合に、ビスとスペーサーの代わりに取り付けることでパーツ点数を少なくすることが可能。
ただビス部分の長さもあるので、マシンの改造によっては使いづらい部分も出てきてしまいます。
しかしそんな両ネジシャフトのネジ切りされていない部分を上手く使うことで、パーツの摩耗を防ぐ使い方も。
ATバンパーの稼働部分や、マスダンパーの取り付けに使うことで、ビスを使った時のようにガタが出ることも少なくなってきます。
使う時は長さなどを加工する必要が出てきますが、「電工ペンチ」などを使うことで加工もかんたんにできるのでおすすめです。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.391 GP.391 大径スタビヘッドセット (11mm/15mm) 15391
商品リンク:髙儀(Takagi) 電工ペンチ GISUKE 裸・絶縁端子両用 DP-1
両ネジシャフトの特徴
丈夫さやコスパで初心者向けのGUP
「両ネジシャフト」の特徴は、その硬さです。
ミニ四駆のビスパーツの中では、「キャップスクリュー」の次に硬いパーツです。
なので普通のビスでは曲がってしまうような衝撃でも、多少は耐えてくれるほど。
キャップスクリューに比べてもコスパは良いので、初心者にもおすすめのGUPになっています。
ビスのようにスペーサーを使わなくてもある程度の強度はあるので、マシンを軽くしたい時にも使いやすいです。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.391 GP.391 大径スタビヘッドセット (11mm/15mm) 15391
商品リンク:タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.454 GP.454 2mm キャップスクリューセット (25mm・30mm) 15454
マシンによっては使いづらい長さ
両ネジシャフトのデメリットとしては、その独特の形から使いづらいことです。
FRPなどのプレートにローラーを取り付ける場合も、ビスのはみ出す長さが長くなってきます。
ローラーを取り付けてもはみ出す部分があるので、マシンに合わせての調整が必要に。
特に下段ローラーを取り付けた時にはみ出す場合は、ケガにもつながるので注意が必要です。
また普通のビスより強度があるといっても、ある程度の強度。
強い衝撃が加われば曲がってしまうこともあるので、ぜったいに曲がらないほど頑丈というわけではありません。
両ネジシャフトの基本的な使い方
リヤローラー用として最適
「両ネジシャフト」の基本的な使い方としては、リヤローラー用として使われることが多いです。
両ネジシャフトの長さは30mm。
ミニ四駆のビスの中でも長い、30mmビスと同じ長さになっています。
ミニ四駆のローラー配置は、たからばこセッティングが基本。
マシンを横から見た時に、二等辺三角形になるような取り付け位置が理想になってきます。
リヤローラーを両ネジシャフトを使って取り付けることで、上下のローラーの位置を高い位置と低い位置に取り付けることが可能。
なので両ネジシャフトをリヤローラーに使うことで、たからばこセッティングに近いローラー配置にすることができます。
シンプルに取り付けられて強度もある
また両ネジシャフトを使うことで、マシンのパーツ点数を減らすことができます。
普通の取り付けの場合、ビスにローラーを通して取り付け。
そこから強度を出すために、ローラーの間にスペーサーを取り付けることになります。
しかし両ネジシャフトの場合は、スペーサー無しでもある程度の強度は出すことができます。
これによってスペーサー分の重さは無くなり、マシンを多少軽くすることが可能に。
両ネジシャフトは、マシンに合わせて取り付ける高さなどの調整も必要。
シンプルにマシンに取り付けられるのも、両ネジシャフトの特徴になってきます。
一工夫したおすすめの使い方
ATバンパーの稼働部分に
両ネジシャフトの使いやすい部分は、真ん中部分がネジ切りされていないこと。
このネジ切りされていない部分を使うことで、他のパーツの摩耗を防ぐことができます。
たとえば、ATバンパーなどの稼働部分。
普通は皿ビスを通したり、稼働部分の穴を拡張して摩耗しないように真鍮や2段アルミ用パイプが取り付けられています。
ここに両ネジシャフトを使うことで、ビスによる摩耗を防ぎ、ビス穴を拡張する必要もなくなってきます。
ただ長さもあるので、両ネジシャフトを使う場合はマシンに合わせた加工も必要になります。
マスダンパーの取り付け用として
また両ネジシャフトをマスダンパーの取り付けに使うことで、マスダンパーの穴の拡張を防ぐこともできます。
理由は同じで、ねじ切りされていない部分を使うことでビスによって削れることがありません。
マスダンパーの穴が削れないので、ガタも出づらくなります。
取り付けるマスダンパーの位置や高さに合わせて、両ネジシャフトの長さを調整。
この時に、普段のニッパーなどを使ってしまうと刃こぼれや切れ味低下などにつながってきます。
なので「電工ペンチ」などを使うことで、ビスの加工もやりやすくなるのでおすすめです。
ビスをカット後は、ヤスリやダイヤモンドカッターを使って切断面を加工。
ロックナットによる固定もできるので、ビスで取り付けた時のようにマスダンパーを摩耗せずに使うことができます。
商品リンク:髙儀(Takagi) 電工ペンチ GISUKE 裸・絶縁端子両用 DP-1
使い方によって使いやすさが変わってくる
「両ネジシャフト」は、その特徴でもある長さと丈夫さによって使いやすさが変わってきます。
リヤローラーを取り付ける場合に、ビスとスペーサーの代わりに取り付けることでパーツ点数を少なくすることが可能。
上下にローラーを取り付けることで、たからばこセッティングのような取り付け位置に。
ただビス部分の長さもあるので、マシンの改造によっては使いづらい部分が出てくるのにも注意が必要です。
さらに両ネジシャフトは、ネジ切りされていない部分を上手く使うことで使いやすくなります。
ATバンパーの稼働部分や、マスダンパーの取り付けに使うことで、ビスを使った時のように摩耗せずにガタが出ることも少なくなってきます。
使う時は長さなどを加工する必要が出てきますが、「電工ペンチ」などを使うことで加工もかんたんにできるのでおすすめです。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.391 GP.391 大径スタビヘッドセット (11mm/15mm) 15391
商品リンク:髙儀(Takagi) 電工ペンチ GISUKE 裸・絶縁端子両用 DP-1
コメント