【B-MAXマシンの改造】軸受けのボールベアリング|620よりHG丸穴を選んだ理由

VZシャーシ
記事内に広告が含まれています。
マシンを速くするために、軸受けの改造は必要?

 

バンパーやホイール貫通による、タイヤ周りの見直しをしたB-MAXマシン。

実際にコースを走らせても、安定した走りにはなっていました。

そしてコースレイアウトが変更したことによって、マシンの速さの基準となるタイムも一新

このタイムを基準に、さらにマシンを速くするための改造を考えていきました。

 

 

 

✅この記事の内容

  • ミニ四駆に欠かせないのが、ベアリング
  • 軸受け用ボールベアリングをどれにするか
  • 620よりHG丸穴ボールベアリングを選んだ理由

 

この記事では、B-MAXマシンの軸受け部分の改造について。

ミニ四駆の軸受けの役割と、620よりHG丸穴ボールベアリングを選んだ理由を紹介します。

 

 

今回B-MAXマシンに追加したパーツは、軸受けのボールベアリング

 

 

ミニ四駆の中でのベアリングは、マシンの速さに大きく影響。

そんな軸受け用のボールベアリングも、何種類か発売されています。

 

 

その中でも今回は、軸受けをこれまでの低摩擦樹脂であるPOMから、HG丸穴ボールベアリングに変更しました。

620ベアリングと悩んだ末に、軸受け穴の調整も必要なく使い始めやすいHG丸穴ボールベアリングを選択。

 

軸受けにボールベアリングを使ったことで、これまでより駆動ロスが少なくなり、マシンが速くなることへ期待を込めての改造です。

 

 

 

ミニ四駆に欠かせないのが、ベアリング

ミニ四駆に欠かせないのが、ベアリング

ベアリングで、マシンの駆動ロスをいかに減らせるか

ベアリングで、マシンの駆動ロスをいかに減らせるか

ミニ四駆におけるベアリングは、マシンの速さに大きく影響してきます。

 

ミニ四駆は、モーターの力を無駄なく伝えることでマシンが速くなっていきます。

しかし実際は、ギヤプロペラシャフトシャフトなどを経由して、モーターのパワーはタイヤに伝わっていきます。

そのため100%パワーが伝わっているわけではなく、駆動ロスも発生

そんな駆動ロスをいかに少なくするかによって、マシンの速さは大きく変わります。

 

ミニ四駆の中でのベアリングは、この駆動ロスを減らす意味でもいろいろな部分やパーツに使われています

 

 

今以上に速くする場合、軸受けのベアリング化も必要

今以上に速くする場合、軸受けのベアリング化も必要

そんな数あるベアリングの中で、今回変更したのは軸受け部分です。

 

これまでB-MAXマシンには、キット付属の低摩擦樹脂POMを使用していました。

少し前のキットに付属していたハトメの軸受けに比べれば、POM製の軸受けでも遅くはありません

実際にコースを走らせてきても、そこそこのタイムは出せていました。

 

しかし今以上マシンを速くしていこうと考えた時、軸受けの見直しも避けられないだろうと考えました。

 

 

 

 

軸受け用ボールベアリングをどれにするか

軸受け用ボールベアリングをどれにするか

タミヤから発売されているベアリングの種類

タミヤから発売されているベアリングの種類

軸受けのベアリングといっても、タミヤからは何種類か発売されています。

 

 

それぞれ発売された時期も、ボールベアリングとしての作りも違っています。

 

そんな中でも、マシンの改造として軸受けに良く使われているのが620ベアリング

さらに1番最近発売された、HG丸穴ボールベアリングも使用頻度は高くなっています。

 

 

軸受けのパーツ候補は、620とHG丸穴の2種類

軸受けのパーツ候補は、620とHG丸穴の2種類

B-MAXマシンの軸受けをボールベアリングにするにあたって、候補としたのは2種類

620ベアリング」と「HG丸穴ボールベアリング」です。

 

改造を考えていく中で、どちらでも良かった部分はありました。

B-MAXマシンのパーツ選びで問題となってくるのは、改造のためのパーツ予算

620ベアリングの場合は、2個セットなので2袋必要になってきます。

それでも価格的には、HG丸穴とほとんど変わらず予算的にも問題なし。

 

なので軸受けをどちらにするかは、価格だけでは決められませんでした

 

 

 

620よりHG丸穴ボールベアリングを選んだ理由

620よりHG丸穴ボールベアリングを選んだ理由

HG丸穴ボールベアリングは、使い始めやすい

HG丸穴ボールベアリングは、使い始めやすい

最終的にB-MAXマシンの改造に選んだのは、HG丸穴ボールベアリングです。

620ベアリングよりHG丸穴ボールベアリングを選んだのは、ベアリング自体の厚さや大きさの違いからです。

 

HG丸穴ボールベアリングは、発売されたのが2018年と最近。

さらにボールベアリングとしての性能面でも、あまり評判が悪くないのも理由です。

 

そんな中で1番の決め手となったのは、手軽に改造ができること

HG丸穴ボールベアリングの場合、使い始める前の脱脂以外、かんたんに使い始めることができます

 

 

 

 

620は厚みがある分、ホイールの取り付けが変わってくる

620は厚みがある分、ホイールの取り付けが変わってくる

620ベアリングの場合、他のボールベアリングと比べても厚みがあります。

 

620ベアリングを軸受けに取り付けた時、シャーシから少しはみ出すような取り付けになってきます。

このベアリングの厚さによって、タイヤ周りにも影響が。

マシンの状態によっては、これまでよりホイールの取り付け部分が浅くなってしまいます。

 

ただホイール貫通をしている場合は、ホイールに取り付けるシャフトが短くなるという影響はほとんどありません。

 

 

 

620は、軸受け部分の加工が必要な場合も

620は、軸受け部分の加工が必要な場合も

さらに620ベアリングは、ベアリング自体の大きさがシャーシの軸受け部分ギリギリです。

 

シャーシの種類や作りによっては、軸受け穴がきつくなることも。

ベアリングを取り付けた時に圧迫されることで、ベアリング本来の性能を発揮できない可能性もあります。

そうならないためには、軸受け部分の大きさをドリルなどで調整する必要も。

 

今回はそんな改造を挟むよりは、使い始めやすいHG丸穴ボールベアリングを使ってみようと。

無理やり取り付ける620ベアリングより、スムーズなHG丸穴ボールベアリングの方が良さそうなのが最終的な理由です。

 

商品リンク:uxcell マシン リーマ 6mm x 6mm x 94mm x 47mm ストレート シャンク 6フルート HSS

 

 

軸受けをPOMからHG丸穴ボールベアリングに変更

軸受けをPOMからHG丸穴ボールベアリングに変更

今回B-MAXマシンに追加したパーツは、軸受けのボールベアリングです。

 

 

ミニ四駆の中でのベアリングは、マシンの速さに大きく影響してきます。

そしてそんな軸受け用のボールベアリングも、タミヤから何種類か発売されています。

 

 

その中でも今回は、軸受けをこれまでのPOMからHG丸穴ボールベアリングに変更。

 

620ベアリングと悩んだ末に、軸受け穴の調整も必要なく使い始めやすいHG丸穴ボールベアリングを選択。

620ベアリングの場合、その大きさからシャーシへの取り付けにひと手間必要となってきます。

 

軸受けにボールベアリングを使ったことで、これまでより駆動ロスが少なくなるはず

マシンが速くなることへの期待を込めて、ミニ四駆の改造に欠かせないベアリングを追加です。

 

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
VZシャーシ
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました