【子どもにおすすめ】ビギナーズミニ四駆シリーズ|購入から3ステップでコースデビュー

マシン
記事内に広告が含まれています。
  • 子どもでもかんたんに作れるミニ四駆ってある?
  • プラモデルの組み立てが苦手なんだけど…
  • 買ってすぐに遊べるマシンはあるかな?

 

ミニ四駆初心者や、小さな子ども向けに発売されているマシンが「ビギナーズミニ四駆シリーズ」

マシンの組み立てとしては、タイヤとローラーの取り付けだけ

かんたんな組み立てながらも、マシンの走りとしては他の組み立て式と変わらないのでおすすめのミニ四駆です。

 

 

ビギナーズミニ四駆のおすすめポイント

  • かんたんに組み立てが可能
  • 組み立て済みのマシンですぐに遊べる
  • 他にはない特別なステッカー

 

もちろんタイヤやローラーの取り付けが必要なことや、価格としては高めなどのデメリットも。

そこらへんも含めて、ビギナーズミニ四駆をレビューしていきます。

 

商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.1 ライキリ(ブルー) ドッグレーサー MAシャーシ 17901
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.2 ライキリ(ピンク) ピッグレーサー MAシャーシ 17902
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.3 ライキリ(グリーン) パンダレーサー MAシャーシ 17903
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.4 ピッグレーサー (イエロー/ジルボルフ) MAシャーシ 17904

 

 

 

ビギナーズミニ四駆シリーズ

ビギナーズミニ四駆シリーズ

  • 小さな子どもやミニ四駆に初めてトライする人向け
  • ボディとシャーシはカットされて組み立て済み
  • 組み立てはタイヤのはめ込み、ローラーとステーのビス止めだけ
  • マシンによって選べる動物ドライバー
  • 好きな場所に自由に貼れるステッカーもセット

 

 

ビギナーズミニ四駆の気になる点

ビギナーズミニ四駆の気になる点

ニッパーとドライバーは必要

ニッパーとドライバーは必要

ビギナーズミニ四駆でも、ニッパーやドライバーなどの工具は必要になってきます。

 

組み立て済みのビギナーズミニ四駆も、最終的な仕上げは必要

開封状態では、モーターを含め、シャーシはほとんど完成された状態にはなっています。

しかしタイヤのはめ込みと、ローラー類の取り付けは必要に。

 

ニッパーは、タイヤをランナーから取り外す時に必要

ニッパー無しでも切り取ることは可能ですが、タイヤをキレイに切り離したい場合はニッパーがあった方が良いです。

 

またローラーやブレーキステーなどは、取り付けされていない状態。

なのでプラスドライバーを使って、ビス止めする必要があります。

 

ニッパーは無くても組み立て可能ですが、ビス止めのためのプラスドライバーは必要になる点には注意が必要です。

 

ミニ四駆におすすめの工具については、こちらの記事で紹介しています。

 

 

マシンの価格としては高め

マシンの価格としては高め

ビギナーズミニ四駆シリーズは、他のマシンキットに比べると価格が高めになっています。

 

ビギナーズミニ四駆の価格としては、税込みで1980円

他のマシンであれば、高くても1500円以下で買えるマシンが多いです。

そんなマシンキットと比較すると、価格設定は高めになっています。

 

もちろんマシンがほとんど完成しているという点では、組み立てる手間が省けるので納得の価格設定

開封して少しの組み立てですぐに遊べるという部分が、ビギナーズミニ四駆の大きなメリットにもなってきます。

 

しかしオリジナルのボディやステッカーなど特別な部分はありますが、パーツ構成としては通常のマシンと同じ

タイヤなども通常のタイヤとなっているので、マシンとして特別なパーツはありません

 

なので他のマシンキットのように、パーツが欲しくて購入するようなマシンにはあまり向いていません

 

 

 

ビギナーズミニ四駆のおすすめポイント

ビギナーズミニ四駆のおすすめポイント

かんたんに組み立てが可能

かんたんに組み立てが可能

ビギナーズミニ四駆の1番のメリットは、マシンの組み立てがほとんど不要なことです。

 

パッケージの内容としては、ボディと動物ドライバー、そしてほとんど完成した状態のシャーシが入っています。

シャーシにはモーターはもちろん、各種ギヤターミナル軸受けホイールも取り付けられている状態。

 

なので開封後の組み立てとしては、タイヤのはめ込みとローラー類の取り付けだけになってきます。

ローラーやステーの取り付けもビス止めだけなので、プラモデル初心者でもかんたん

小さな子どもでも、大人が見守ることで自分で組み立てることができるのが特徴です。

 

「ビギナーズミニ四駆シリーズ」というだけあり、完全初心者向けなマシンキットとなっています。

 

 

組み立て済みのマシンですぐに遊べる

組み立て済みのマシンですぐに遊べる

ビギナーズミニ四駆の魅力のひとつが、すぐに遊び始めることができるという部分にあります。

 

ビギナーズミニ四駆を買ってから遊ぶ場合に、必要なことは3つだけ

 

  1. タイヤのはめ込み
  2. ローラーやステーのビス止め
  3. 電池を入れる

 

ニッパーやドライバー、単三電池などは用意する必要がありますが、それさえ準備できればすぐにコースでマシンを走らせることができます

 

特に家電量販店のコースなどであれば、無料で遊ぶことが可能。

すぐに遊びたがる小さな子どもにとっては、組み立て済みのマシンですぐに遊べるのは間違いありません。

 

 

他にはない特別なステッカー

他にはない特別なステッカー

ビギナーズミニ四駆シリーズには、他のキットにはないステッカーがセットになっています。

 

ボディ用のステッカーとして、自由度の高いデザインのステッカーがセットに。

カラフルなデザインのナンバリングや模様、各種アニマルのシールも付属しています。

 

ステッカーのデザインとしては、「かっこよさ」よりは「可愛さ」の方が優先

しかし自由にボディに貼ることができるので、子どもにも楽しめるステッカーになっています。

 

ボディだけなくシャーシなどにも貼ることができるので、特別なステッカーでオリジナルなマシンに仕上げることができます

 

 

 

他の動物シリーズと比べて

他の動物シリーズと比べて

ミニ四駆の動物シリーズとしては、いろいろなマシンが発売されています。

 

各アニマルによって、マシンデザインやシャーシなども違うのが動物シリーズの特徴

限定キットであれば、特別なパーツ構成となっているマシンもあります。

 

ただマシンによっては、組み立てや改造がむずかしいシャーシも

VSシャーシやSⅡシャーシなど、年代の古いシャーシになるほど改造の自由度としては狭まってきてしまいます。

 

ビギナーズミニ四駆シリーズのマシンで使われているシャーシは、すべてMAシャーシ

MAシャーシは、組み立てや改造もしやすく、初心者向けといわれています。

 

素組み状態でも精度が高く速いのが、MAシャーシ。

そんなMAシャーシのマシンを完成状態で遊べるのは、ビギナーズミニ四駆シリーズだけになっています。

 

ミニ四駆のシャーシについては、こちらの記事で紹介しています。

 

 

 

初心者向けなビギナーズミニ四駆

初心者向けなビギナーズミニ四駆

小さな子どもや初心者に、ビギナーズミニ四駆シリーズはおすすめです。

 

ビギナーズミニ四駆のおすすめポイント

  • かんたんに組み立てが可能
  • 組み立て済みのマシンですぐに遊べる
  • 他にはない特別なステッカー

 

必要な組み立ては、タイヤのはめ込みとローラーやステーのビス止めだけ

むずかしい組み立てが必要ないので、子どもでも自分で組み立てることができます。

 

また付属のステッカーも、ビギナーズミニ四駆シリーズのオリジナル

決まった貼り方がないので、自由にマシンに貼ることができるのも子ども向けになっています。

 

「ミニ四駆をかんたんにコースで走らせてみたい」という人に、ビギナーズミニ四駆は最適なマシンなのでおすすめです。

 

商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.1 ライキリ(ブルー) ドッグレーサー MAシャーシ 17901
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.2 ライキリ(ピンク) ピッグレーサー MAシャーシ 17902
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.3 ライキリ(グリーン) パンダレーサー MAシャーシ 17903
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.4 ピッグレーサー (イエロー/ジルボルフ) MAシャーシ 17904

 

ムーチョ

ミニ四駆歴10年目。小学生以来のミニ四駆に復帰後、公式大会をメインに参加してます。自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
マシン
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました