【ミニ四駆のターミナル】ノーマルとゴールドの違い|銅と金によって違う通電率と手軽さ

電池
記事内に広告が含まれています。
ミニ四駆のターミナルの違いって何なんだろう?

 

電池とモーターによって走るミニ四駆にとって、ターミナルは重要

しかしターミナルといっても、キット付属のノーマルターミナルと、GUPにあるゴールドターミナルがあります。

それぞれのターミナルで何が違うのか

ターミナルによって、マシンの速さは変わってくるのかが気になります。

 

 

✅この記事の内容

  • ミニ四駆でのターミナルの役割
  • 2種類のターミナルの材質
  • ノーマルとゴールド、2つのターミナルの違い

 

この記事では、ミニ四駆のターミナルについて。

ノーマルターミナルとゴールドターミナルの、材質による違いについて解説します。

 

 

ミニ四駆におけるターミナルは、2種類あります。

キット付属のノーマルターミナルと、GUPのゴールドターミナル

 

この2種類のターミナルは、材質によっての違いが特徴的です。

 

ノーマルターミナル ゴールドターミナル
材質 金メッキ
通電率 高い 低い
メンテナンス性 大変 かんたん

※2種類で比較した場合

 

最終的にどちらのターミナルを使うかは、人それぞれ変わってきます。

 

キット付属のノーマルターミナルは、通電率は高いですがこまめなメンテナンスが必要

なのでターミナルのメンテナンスの手間が気にならず、マシンを速くするために通電率が高い方が良ければノーマルターミナル。

 

逆にこまめなメンテナンスには向いていないので、できるだけかんたんに使い続けたい

そんな場合は、ゴールドターミナルが選択肢となってきます。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.360 MSシャーシ ゴールドターミナル 15360
商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.237 スーパーXシャーシ ゴールドターミナル 15237

 

 

 

ミニ四駆でのターミナルの役割

ミニ四駆でのターミナルの役割

モーターと電池をつなぐのがターミナル

モーターと電池をつなぐのがターミナル

ミニ四駆でのターミナルは、電池からモーターへ電気を流す通り道になっています。

 

「ターミナルは手で触らない方が良い」

僕のように小学生時代にミニ四駆をやっていた人であれば聞いたことがあると思います。

 

その時はあまり気にせず、言われるがままマネしていたことでした。

しかしこれも、手の脂や汚れによってターミナルの通電率が下がってしまうため。

 

モーターと電池をつなぐ重要なパーツだからこそ、細かな扱い方だけでも速さに差が出てきます

 

 

マシンの速さは、モーターと電池のパワーが大部分

マシンの速さは、モーターと電池のパワーが大部分

ミニ四駆のマシンの速さを決める要素は、電池とモーターが大部分。

その2つをつなぐターミナルだからこそ、マシンの速さにも大きく関わってきます

 

ターミナルが抵抗となっていた場合、どんなにパワーのあるモーターや電池でもそのパワーは十分に伝わりません。

マシンとしての走りも、効率悪くなってきます。

 

ミニ四駆を組み合立てる上では、当たり前に取り付けているターミナル

どのターミナルを選んでどう使うかによっても、マシンの速さに影響します。

 

 

 

2種類のターミナルの材質

2種類のターミナルの材質

銅が材質の、ノーマルターミナル

銅が材質の、ノーマルターミナル

ミニ四駆のマシンキットに最初から付属されているのが、ノーマルターミナルです。

 

シャーシによってターミナルの種類は違いますが、使われている材質は「銅」

なので、銅ターミナルともよばれています。

金属としての銅は、電気の通電率が良いです。

 

なので、ていねいな取り扱いをすることで十分使えるターミナルとなっています。

 

 

金メッキ加工されている、ゴールドターミナル

金メッキ加工されている、ゴールドターミナル

GUPとして販売されているのが、ゴールドターミナルです。

 

これはノーマルターミナルに、金メッキの加工が施されたものになってきます。

なのでノーマルターミナルに比べて通電率では銅に劣ってきますが、腐食に強いなどの特徴があります。

 

昔からGUPとして当たり前に販売されていた、ゴールドターミナル

このことからも、ミニ四駆には欠かせないパーツのひとつになってきます。

 

 

 

 

ノーマルとゴールド、2つのターミナルの違い

ノーマルとゴールド、2つのターミナルの違い

通電率が高い方が、電池のパワーが伝わりやすい

通電率が高い方が、電池のパワーが伝わりやすい

ノーマルターミナルとゴールドターミナルの違いに、「通電率」があります。

かんたんにいえば、電気の伝わりやすさが大きく変わってきます

 

一般的な金属の抵抗値は、金が24.4 nΩ·mに対して、銅は16.8 nΩ·m。

数値が小さいほど電気も流れやすいので、金より銅の方が電気抵抗が低いことになってきます。

 

なので金属の材質的にはゴールドターミナルより、ノーマルターミナル。

銅が材質のノーマルターミナルの方が、電気が伝わりやすくなってきます。

 

つまり電池からのパワーがしっかりモーターに伝わるので、マシンが速くなってます。

 

 

 

メンテナンス性の違い

メンテナンス性の違い

2つのターミナルの違いは、「メンテナンス性」にもあります。

 

何度もコースを走らせるマシンだからこそ、メンテナンス性の良さも重要

ゴールドターミナルの場合は、腐食を防ぐための金メッキが施されています。

 

なのでメンテナンス性を考えると、そこまで手間はかかりません。

ターミナルに付いてしまった手の脂などを拭き取るだけでも、腐食を防ぐことはできます。

 

しかしノーマルターミナルの場合、材質は10円玉と同じように銅

なので腐食しやすく、メンテナンスをしていないとマシンの速さも変わってきてしまいます。

こまめにコンパウンドなどで磨く必要があったりと、ゴールドターミナルに比べればメンテナンスの大変さがあります。

 

ミニ四駆において、コースを走らせた後のマシンメンテナンスは当たり前。

しかしそのメンテナンスが必要な部分の多さによって、大変さも変わってきます。

 

 

 

通電率と手軽さのどちらを選ぶか

通電率と手軽さのどちらを選ぶか

ミニ四駆におけるターミナルは、キット付属のノーマルターミナルGUPのゴールドターミナルの2種類。

 

そんな2種類のターミナルにも、違いはあります。

 

ノーマルターミナル ゴールドターミナル
材質 金メッキ
通電率 高い 低い
メンテナンス性 大変 かんたん

※2種類で比較した場合

 

最終的にどちらのターミナルを使うのが良いのか

そこの考え方は、人それぞれになってきます。

 

メンテナンスの手間が気にならず、マシンを速くするために通電率が高い方が良ければノーマルターミナル。

しかしメンテナンスをしない場合腐食しやすく、交換が必要。

ノーマルターミナルはGUPではないので、他のキットやパーツのバラ売りなどが必要になってきます。

 

こまめなメンテナンスには向いていないので、かんたんに使い続けたい場合はゴールドターミナルが選択肢。

こちらは金属としての通電率は銅に及びません

 

ターミナルによってマシンの速さに差が出てくるとしたら、電池との接点圧や扱い方が問題の場合も

どのターミナルを使うかだけでなく、電池との接点がちゃんと当たっているかなど、細かなチェックも重要になってきます。

 

商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.360 MSシャーシ ゴールドターミナル 15360
商品リンク:タミヤ ミニ四駆 グレードアップパーツ No.237 スーパーXシャーシ ゴールドターミナル 15237

 

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
電池
ムーチョをフォローする

コメント

  1. えんぺら より:

    確かゴールドターミナルって中身は真鍮だった気がします。どうでしたっけ?

    • ムーチョ ムーチョ より:

      コメントありがとうございます。
      ゴールドターミナルは、金メッキ加工が施されたターミナルですね。
      なので接触面は、金メッキになります。

      • えんぺら より:

        返信ありがとうございます。接触面が金であることでメッキをされている金属の電気の通しやすさをカバーしているという認識で正しいでしょうか?

        • ムーチョ ムーチョ より:

          通電率の良さでは、ゴールドターミナルよりもノーマルターミナルの方が優れていますね。
          ただすぐに汚れてしまうので、こまめなメンテナンスがネックです…

タイトルとURLをコピーしました