スライドダンパー 【かんたん加工】ATスラダンの作り方|両ネジシャフトと純正スラダンを活用 ATスラダンは、今のミニ四駆には欠かせない改造のひとつ。作り方はいろいろありますが、その中でも両ネジシャフトを使う方法はかんたんでおすすめ。タミヤ純正のスラダンと少しの加工だけ。どんなシャーシにも合わせられるのでおすすめの作り方です。 2023.08.10 スライドダンパー
シャーシ 【バンパーレスユニットの活用】MSフレキ+ATバンパーマシン|最小限の加工で取り付け バンパーカットされているのが特徴の「バンパーレスユニット」。軽量センターシャーシと組み合わせることで、簡単にMSフレキを作ることができます。さらにATバンパーやアンカーなどもほぼそのまま取り付け可能。初心者にも参考にしやすいタミヤ公式の改造方法です。 2023.07.06 シャーシ
VZシャーシ 【B-MAXマシンの次はこれ】タミヤ公式の改造|セッティングの限界を感じたら挑戦 B-MAXマシンの良さは、初心者にも始めやすい改造。しかしコースで走らせているほど、速度やセッティングの限界も。そんな時に次の改造として、タミヤから紹介されているギミックがおすすめ。公式ガイドブックで作り方も紹介されているので、参考にしやすいです。 2023.05.16 VZシャーシ
バンパー 【ATバンパーとは】現代ミニ四駆に必須|取り付ける効果とスラスト抜け対策 多くのギミックバンパーの元となっているのが「ATバンパー」。バネによる取り付けによって、コースの壁に乗り上げた時などにも復帰しやすいという効果が魅力。今ではATバンパーの種類も多く、適切なスラスト抜け対策をすることで使いやすいバンパーになっています。 2022.09.16 バンパー
バンパー 【ピボットバンパーとは】効果とメリット|かんたんな作り方も合わせて解説 ギミックバンパーの中でも、かんたんに作れて使いやすいのが「ピボットバンパー」です。ピボットの可動による衝撃吸収効果で、コースに入りやすくなるのが特徴。使えるローラー径が限られるなどのデメリットもありますが、初心者にもおすすめのバンパーです。 2022.07.19 バンパー
バンパー 【2軸ATバンパーの作り方】リヤにおすすめ|スラダンとリジットの使い分けも可能 ATバンパーを2軸にすることで、1軸に比べても安定します。作り方も簡単で、「リヤマルチ」や「リヤブレーキステー」を加工することで作成可能。またリヤブレーキステーを使うことで、リジットバンパーとスライドダンパーの使い分けも可能になります。 2022.04.25 バンパー
スライドダンパー 【ATスラダンとは】作り方を解説|かんたんな作り方とスラスト抜け対策 今のミニ四駆の改造として多いのが「ATスラダン」。スライドダンパーによる衝撃吸収と、ATによるいなし効果でコースアウトの確率を減らすことができます。タミヤ製のスライドダンパーを使うことで簡単に作れて、スラスト抜け対策もやりやすいのが特徴です。 2022.04.22 スライドダンパー