スライドダンパー

スポンサーリンク
スライドダンパー

【かんたん加工】ATスラダンの作り方|両ネジシャフトと純正スラダンを活用

ATスラダンは、今のミニ四駆には欠かせない改造のひとつ。作り方はいろいろありますが、その中でも両ネジシャフトを使う方法はかんたんでおすすめ。タミヤ純正のスラダンと少しの加工だけ。どんなシャーシにも合わせられるのでおすすめの作り方です。
スライドダンパー

【左右独立のスライドダンパー】作り方を紹介|左右別々に動くメリット

精度が良い純正のスライドダンパーだからこそ、加工する事で使い方の幅を広げられます。そのひとつが「左右独立スラダン」。左右が別々に可動する事でローラー幅が変化。作り方もプレートをカットして可動範囲の調整だけ。スキッドシールでガタつきも抑えられます。
スライドダンパー

【タミヤ純正スライドダンパー】フロントとリヤの違い|種類と特徴を紹介

精度の高さから使いやすいのが「タミヤ純正のスライドダンパー」。アルミ製とカーボン製がありますが、強度や軽さでおすすめはカーボンステー。またフロントとリヤではフロントの方が実用的。スライド穴も含め、考えられた作りになっているのが特徴です。
スライドダンパー

【流行の改造?】段下げスラダンの作り方|タミヤ製でもローラー位置を低く

純正のカーボンスラダンは精度が良い。ただ使いづらいのは、ローラー位置が高くなってしまう部分です。しかしローラー位置を1段下げる事で使いやすくなります。そんな段下げ加工も、スラダン1枚と通常カーボンを使う事で加工のハードルも下がってきます。
スライドダンパー

【ミニ四駆のスライドダンパー】取り付ける効果は?|バネやグリスによって変わる硬さ

スライドダンパーを取り付ける事によって、コースからの衝撃を和らげてマシンの安定性が変化。使うバネやグリスの種類によって硬さや動き方も変わってきます。柔らかくして減衰を大きくするか、硬くしてコーナーでの減速を減らすかがセッティングの違いになります。
スライドダンパー

【レビュー】スライドダンパー用の治具を紹介|加工しやすく自作が可能

今のミニ四駆に欠かせないの「カーボンスラダン」も、治具を使う事で簡単に精度よく作る事が可能。必要となるカーボンも通常品なので手に入りやすく、自分のマシンに合わせて作る事が可能。タミヤ純正のように、いつまで手に入るかの心配もいりません。
スライドダンパー

【スライドダンパーの取り付け方】B-MAXやMAにおすすめ|上蓋だけを使用

タミヤ製のスライドダンパーの問題点が、バンパーの高さやボディの制限。そんな時におすすめの取り付け方が、上蓋だけを使用する方法です。上蓋だけでもしっかり機能するので、無加工改造が基本のB-MAXやMAシャーシの取り付けにもおすすめです。
スライドダンパー

【ATスラダンとは】作り方を解説|かんたんな作り方とスラスト抜け対策

今のミニ四駆の改造として多いのが「ATスラダン」。スライドダンパーによる衝撃吸収と、ATによるいなし効果でコースアウトの確率を減らすことができます。タミヤ製のスライドダンパーを使うことで簡単に作れて、スラスト抜け対策もやりやすいのが特徴です。
スポンサーリンク