マスダンパー 【効果はバツグン】MAシャーシのピタダンパー|提灯+サイマスという組み合わせ MAシャーシの改造に「ピタダンパー」はおすすめです。フロント提灯+サイドマスダンパーという組み合わせによって、マシンの制振効果もアップ。実際に公式大会でも結果を残すほど、実用的な改造になっています。初心者でも簡単に改造できるのでおすすめです。 2023.08.15 マスダンパー
マスダンパー 【重心を少し低く】マスダンパーの座グリ加工|必要なのはタミヤのダイヤモンドビット マスダンパーの取り付けには、ビスとナットが一般的。しかし使うマスダンパーによっては、ナットが干渉して取り付け位置が高くなってきます。しかしマスダンパー自体を座グリ加工することでメリットに。タミヤ製のビットできるのでおすすめの加工です。 2023.07.11 マスダンパー
マスダンパー 【マスダンパーの取り付け方】おすすめは中空ピン打ち|動きの抵抗や強度面でメリット 一般的なマスダンパーの取り付けは、ビスによる固定。しかしピン打ち固定にする事で得られるメリットも。ネジ山による抵抗がないので動きもスムーズ。また強度もあるので、コースアウトの衝撃で曲がる事もありません。加工の手間はありますが、おすすめの方法です。 2023.06.22 マスダンパー
マスダンパー 【組み継ぎ提灯の作り方】FM-Aシャーシにおすすめ|細かな加工と微調整が重要 ミニ四駆の提灯の作り方には、「組み継ぎ提灯」もあります。組み継ぎのための加工や固定のための微調整など、普通の提灯よりは難易度は上がってきます。しかしアーム部分を細く作ることができるので、FM-Aシャーシなどにもおすすめの提灯になってきます。 2023.05.18 マスダンパー
マスダンパー 【現代ミニ四駆に必須】ボディ提灯|提灯の種類と動きによる制振効果を解説 現代ミニ四駆では当たり前の改造になっているのが「提灯」。動きによる制振性の高さから、MSフレキと合わせた改造が多くみられます。提灯の種類も「フロント提灯」や「リヤ提灯」、「ヒクオ」などいろいろ。作り方によっても制振効果は変わってきます。 2023.05.09 マスダンパー
マスダンパー 【マスダンパーを磨いてキレイに】ピカールがおすすめ|使う時の注意点と磨き方を紹介 ミニ四駆はコースで走らせるほど汚れてきます。その中でも汚れが気になるのが「マスダンパー」。そんなマスダンパーは金属製なので、金属用の研磨剤「ピカール」がおすすめ。いくつか注意点もありますが、ピカールを使う事で簡単にキレイにする事ができます。 2023.03.10 マスダンパー
マスダンパー 【キャッチャーダンパーによる姿勢】形状や重さによる違い|自分のマシンに合うモノを検証 ミニ四駆の場合、ジャンプ時の姿勢によってもマシンの走りは変わってきます。今回は公式大会に向けて、キャッチャーダンパーによる挙動の変化を検証。形状や重さを変えることによって、自分のマシンに合ったキャッチャーダンパーについて見直すことにしました。 2023.02.28 マスダンパー
マスダンパー 【リフターによる走りの違い】簡単ギミックマシン|開きやすい提灯でジャンプとLCが安定 簡単ギミックマシンを走らせてわかったのが、フロント提灯とリフターのバランス。理想と違ったジャンプ姿勢やLCでのコースアウトも、提灯とリフターによる影響でした。今回は提灯の重さを軽くする事でリフターが開きやすくなり、走りも安定させる事ができました。 2022.07.27 マスダンパー
マスダンパー 【キャッチャーダンパー】作り方を解説|制振性と姿勢制御に効果あり 速いマシンほど取り付けているのが、ミニ四キャッチャーから作るキャッチャーダンパー。作り方はかんたんながらも、マシンの制振性の向上やジャンプ時の姿勢制御などメリットも多いのが特徴。マシンに合わせた使い方をする事で、セッティングの幅が広がります。 2022.07.21 マスダンパー
マスダンパー 【ミニ四駆のリフター】提灯の動きを補助する効果|ポリカとゴムリングの2種類の作り方 ミニ四駆の改造に欠かせないのが提灯。そんな提灯の動きを補助する意味でも欠かせないのがリフターです。リフターを付ける事によって提灯を開きやすくし、必要な時にしっかり提灯が働くようになります。作り方もポリカの端材やゴムリングなど簡単なのも特徴です。 2022.07.16 マスダンパー