VZシャーシ

スポンサーリンク
VZシャーシ

【コーナー直後のジャンプ】ギミックかまっすぐ飛ばすか|ローラー径による挙動の違い

ミニ四駆のコースレイアウトの中でも難しいのは、コーナー直後のDBやスロープ。コーナー直後にマシンがジャンプするので、マシンによって色々な対策が必要になります。B-MAXマシンのようなリジットの場合、ローラー径の変更が有効になってきます。
VZシャーシ

【B-MAXマシン】タイムアタック1位を獲得|ある程度見えてきた完成とこれから先の課題

フロント周りを見直したB-MAXマシンで、2種類のコースを試走。ある程度形が出来てきた事もあり、好成績を残す事ができました。それでも課題が出てくるのがミニ四駆。ローラー径の違いによる挙動の変化や、B-MAXだからこそのモーターの重要性を感じました。
VZシャーシ

【B-MAXマシンの改造】フロント周りの見直し|どんなコースでも安定できるために

ある程度形になってきたB-MAXマシン。今回は前回の経験を活かし、フロントのローラー幅も変更しました。合わせてブレーキステーも変更し、赤ブレーキも追加。どんなコースレイアウトでも走れるようにとブレーキセッティングの幅を広げました。
VZシャーシ

【レーザーミニ四駆】典型的な跳ねやすい状態|タイヤをマルーンに変更してどこまで変わるか

レーザーパーツ以外の改造をしていないジャドーエース。大径のノーマルタイヤに、マスダンパーも無いという典型的な跳ねやすいマシンを改造。まずはタイヤをローフリクションタイヤに。大径というレーザーミニ四駆らしさを残しながらも、コースでは効果が表れていました。
VZシャーシ

【B-MAXマシン】2段アルミでLCクリア|ローラー幅の変更によって変わった安定性

今回の1番の課題はLCの攻略でした。その対策として2段アルミローラーをフロントに取り付け。さらにリヤに取り付けたFRPによってローラー幅が変わった事で、マシンの安定性も大きく変化。安定したLCと、ジャンプ時のマシンの姿勢にも変化がみられました。
VZシャーシ

【B-MAXマシンの改造】2段アルミでLC対策|VZ用FRPで強度とローラー幅を変更

今回のB-MAXマシンの改造は、LC対策が最優先。フロントを2段アルミローラーにすることで定番の改造に。それでも難しかった場合、逆付けという手段も取る事ができます。そしてリヤにFRPを追加することで強度をアップ。ローラー幅も変更して走りの変化にも期待です。
VZシャーシ

【B-MAXマシン】PDによって速度はアップ|速いマシンに追いつかないLCが課題に

PDモーターやローラー、軸受けの調整によって、速度アップができたB-MAXマシン。しかし速くなった事によって、これまでのセッティングが通じなくなりました。特に苦戦したのが、スロープの下りやLC。完走するためには速度を落とすという矛盾も出てきました。
VZシャーシ

【B-MAXマシンの改造】モーターをPDに|軸受けにスペーサーを追加して摩擦を減らす

速度が物足りなくなっていたB-MAXマシンのため、3種類のパーツを追加。PDモーターとアルミベアリング用スペーサーで、マシンの速度アップを。そして速度の上がったマシンでも安定して走れるように、リヤをすべてベアリングローラーに変更しました。
VZシャーシ

【B-MAXマシン】軸受けの変更はマシンの速さに直結|ベアリングによる手応えと課題

軸受けをHG丸穴ボールベアリングに変更した事で、マシンの速さにも違いが。同じセッティングでも変わる、ジャンプの飛距離やブレーキの効き。自分の中での最速タイムを出せた中でも、速度はどこか頭打ち。そろそろモーターの見直しも課題になってきそうです。
VZシャーシ

【B-MAXマシンの改造】軸受けのボールベアリング|620よりHG丸穴を選んだ理由

今回はB-MAXマシンに軸受のベアリングを追加。その中でも今回は、620よりHG丸穴ボールベアリングを選択。620ベアリングの場合、その大きさから取り付ける軸受け部分に調整が必要となってきます。そのひと手間よりも、使い始めやすいHG丸穴を選択しました。
スポンサーリンク