MAシャーシ 【3代目MAマシン】公式用から3レーン用にタイヤとバンパーを変更 JC東京大会に参戦のため、公式5レーンコース用にとセッティングの変更をしてきたライキリ。先日の3レーンコースでの走りを確認し、やはり公式コースでのセッティングと3レーンは違うんだなぁと実感しました 笑なのでこのタイミングでライキリのセッティ... 2018.10.05 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】ブレーキ後の加速で差が出る3レーン 少し前の話になってしまいますが、フラットコースでモーター検証をした際に隣の立体コースでも走らせてきました。その時のコースはこんなレイアウトでした。当日走らせたのは2台、JC仕様のままのライキリと、アバンテです。みなさんのタイムアタックのタイ... 2018.10.02 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】慣らしたモーターを走り比べて検証してみる 公式大会の前に初めて「慣らし」をしてみたモーター。アプリによる回転数の計測でも回転数は上昇していました。そして今回は、実際に走らせてタイムで比較してみることに…コースはこのフラットコースで検証。使用したマシンはJC東京大会3Dを走ったライキ... 2018.09.28 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】モーターの回転数をアプリで計測して実感 初めて取り掛かってみたモーターの慣らし。今回使用したモーターは、HDモーターのJC2018モデルです。まずは開けポン状態でモーターの回転数を計ってみました。もちろん計り方はみなさんと同じようにアプリで 笑開けポン状態で21000前後でした。... 2018.09.25 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】速度アップのためにモーター慣らしに挑戦 1次予選でコースアウトという悔しい結果に終わった僕のJC東京3D。大会前のブログでも触れていたんですが、大会までに「ぱわーそーす」に関係してくる部分を改造し、マシンの速度アップにつなげようとしていました。そして、大会まで日が無い中で僕が取り... 2018.09.21 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】JCに向けてモーターと電池について見直してみる 前回のブログでも触れたように、今までは特に気にしていなかったモーターや電池などのマシンの速さに関わってくる「ぱわーそーす」笑せめて来たるJC東京大会3Dまでに出来る範囲でやってみようと…その前に今の僕の状態です。使用しているモーターは特に慣... 2018.09.07 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】速度アップのために「ぱわーそーす」を考える いよいよ今週末に迫ったJC2018 東京大会3D。僕にとっては、6月の東京大会1D以来の2回目のJCです。前回の1次予選突破、しかし2次予選での速度負けを踏まえ色々とマシンのセッティングを考えてきました。今回の目標は前回よりも全体的な速度の... 2018.09.04 MAシャーシ
MAシャーシ 【3代目MAマシン】JC用に前後のローラーを変更 JC用マシンにと組んできたライキリ。公式模擬コース等を走らせる中で見えてきた改善点を踏まえ、さらに改造をしてみました。まずはフロントローラーの変更から。当初付けていた、実家で発見した旧13mmローラーからアバンテに付けていた軽量のオールアル... 2018.08.21 MAシャーシ
MAシャーシ 【2代目MAマシン】バンパーレスで出てきたLCとスラスト問題 JC用ライキリの時と同様、別のお店でも3レーンマシンを走らせてきました。まずはアバンテから。目標として、モーターはMDのままで完走という事で走らせてみたんですが…やはりLCが入らない…そしてここから試行錯誤…まずフロントのローラーを変更。1... 2018.08.17 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】3レーンも大きいコースで走らせるから見える課題 先日千葉のお店に行った際、3レーンのコースでも走らせてきていました。とりあえずあまり細かい調整はせずに、久々の3レーンで現状マシンを思いっきり走らせることを目的に…マシンの方は、公式用にとスラダンを搭載したままのWB。初めてバンパーレスにし... 2018.08.14 MAシャーシ