MAシャーシ 【初心者の改造】マシンによるコースの相性と速度の壁を実感 少し前になってしまうんですが、千葉に帰った際にまた別のコースに。移転されて実家からは少し遠くなってしまったんですが、せっかくなので遊びに行かせてもらいました。カッコよくて綺麗 笑もちろんマシンの方は3台持参で。僕が行った日の時点でのタイムは... 2018.10.12 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】異なるセッティングのMA3台を3レーンで走り比べ 9月の連休中に千葉の実家に帰っていたタイミングでミニ四駆を走らせてきました。今回は3レーンコースをメインで。マシンの方も3レーン用にと考えてセッティングしてきたこの3台のマシンを持っていきました。まずは公式用から様変わりしたライキリ。やはり... 2018.10.09 MAシャーシ
MAシャーシ 【3代目MAマシン】公式用から3レーン用にタイヤとバンパーを変更 JC東京大会に参戦のため、公式5レーンコース用にとセッティングの変更をしてきたライキリ。先日の3レーンコースでの走りを確認し、やはり公式コースでのセッティングと3レーンは違うんだなぁと実感しました 笑なのでこのタイミングでライキリのセッティ... 2018.10.05 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】ブレーキ後の加速で差が出る3レーン 少し前の話になってしまいますが、フラットコースでモーター検証をした際に隣の立体コースでも走らせてきました。その時のコースはこんなレイアウトでした。当日走らせたのは2台、JC仕様のままのライキリと、アバンテです。みなさんのタイムアタックのタイ... 2018.10.02 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】慣らしたモーターを走り比べて検証してみる 公式大会の前に初めて「慣らし」をしてみたモーター。アプリによる回転数の計測でも回転数は上昇していました。そして今回は、実際に走らせてタイムで比較してみることに…コースはこのフラットコースで検証。使用したマシンはJC東京大会3Dを走ったライキ... 2018.09.28 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】モーターの回転数をアプリで計測して実感 初めて取り掛かってみたモーターの慣らし。今回使用したモーターは、HDモーターのJC2018モデルです。まずは開けポン状態でモーターの回転数を計ってみました。もちろん計り方はみなさんと同じようにアプリで 笑開けポン状態で21000前後でした。... 2018.09.25 MAシャーシ
MAシャーシ 【初心者の改造】速度アップのためにモーター慣らしに挑戦 1次予選でコースアウトという悔しい結果に終わった僕のJC東京3D。大会前のブログでも触れていたんですが、大会までに「ぱわーそーす」に関係してくる部分を改造し、マシンの速度アップにつなげようとしていました。そして、大会まで日が無い中で僕が取り... 2018.09.21 MAシャーシ
JAPAN CUP2018 【JC2018】アンカーの精度によるジャンプ姿勢が反省点 前回に引き続き、JC東京3Dを終えての自分なりの反省会です 笑今回、4週目のDBでコースアウトしてしまった原因は、直前まで悩んでいたマシンのリヤバンパーだと思っています。…むしろそれしかありません!笑結果的に、大会前から不安要素のあったアン... 2018.09.18 JAPAN CUP2018
JAPAN CUP2018 【JC2018】狙い通りにマシンの速度が上がっていたのは収穫だった 残念ながら1次予選で終わった僕のJC東京大会3D。スプリングや東京1Dの時とは違い、どこか悔しい結果となってしまいました。東京3Dに向けて色々とマシンの調整をしてきたんですが、その中でも収穫があれば反省もあり。ミニ四駆で公式大会に出て走らせ... 2018.09.14 JAPAN CUP2018
JAPAN CUP2018 【JAPAN CUP 2018 東京大会3D】直前までリヤバンパーで悩みながらの参加 土曜日に参加してきました、JC東京大会3D。僕にとっては今年2回目のJCです。今回も娘と一緒に品川まで行ってきました。ゲン担ぎじゃないですけど、勝利の女神になってくれると信じて 笑前回の結果が自分の中で良すぎたために勝手に上がっているハード... 2018.09.11 JAPAN CUP2018