シャーシ 【超初心者向け】ミニ四駆の組み立て方|必要な工具とマシンを速くするコツ この記事では、初心者向けにミニ四駆の組み立て方を解説。組み立てる際のポイントはもちろん。マシンを組み立てた後、「素組みでもマシンを速くするコツ」。さらにミニ四駆初心者に起こりがちな「マシントラブルへの対処法」も合わせて紹介しています。 2021.11.19 シャーシ
シャーシ 【ミニ四駆初心者向け】おすすめのシャーシ3選|大切なのは改造のしやすさと速さ ミニ四駆初心者ほど、20種類あるシャーシの中からどれを選べばいいのかわかりません。そんな初心者向けのシャーシで大切なのは改造のしやすさと速さ。「MA」「VZ」「FM-A」シャーシの3つであれば、初心者用セットも発売されているのでおすすめです。 2021.11.17 シャーシ
マシン 【子どもにおすすめ】ミニ四駆の遊び方|おすすめマシンと改造も紹介 昔から人気のホビー「ミニ四駆」は子どもにもおすすめです。組み立てや改造を経験することで学びに。遊び方もコースで走らせたり大会に参加したりとさまざま。子ども向けのおすすめマシンや改造もあるので、気軽に始めることができるのも魅力です。 2021.11.15 マシン
マシン 【完全初心者向け】ミニ四駆の選び方|迷ったら最初から速いマシンがおすすめ ミニ四駆を始める時に大切なのが「マシン選び」。しかしミニ四駆には種類が多く、シャーシによる特徴の違いも。そんな時に大切なのが、何を基準にマシンを選ぶか。気に入ったマシンや懐かしいマシン、迷ったらパーツもセットになった速いマシンもおすすめです。 2021.11.11 マシン
ケース 【ミニ四駆のパーツ】整理整頓のメリット|収納ボックスや100均グッズの活用 ミニ四駆はやればやるほどモノが増えていきます。マシンキットやGUPはもちろん、必要な工具類なども。しかし整理整頓することで改造の際の作業効率が上がる面もあります。ミニ四駆用の収納ボックスや100均グッズを使うことでスッキリと整理することができます。 2021.11.09 ケース
FM-Aシャーシ 【2020公式用マシン】スロープ対策は効果あり|速度負けはマシンの重さとスラダン ダラダラと続けている、NY大会の話です 笑前回のブログのような形で僕はマシンを作り、NYのレースへと臨みました。まずはレースの前…スロープへの対策として取り付けたホイールブレーキ。そこへ、2mmの青ブレーキの上から1mmの赤ブレーキを貼って... 2020.02.07 FM-Aシャーシ
FM-Aシャーシ 【2020公式用マシン】NY対策のブレーキ|スロープ用にブレーキを取り付け 先週参加した、NY東京大会D。前回のブログの続きで、大会へのマシン作りの話です。初めてのFM-Aシャーシをコースで試走し、マスダンパーの追加など多少の改善をしてベースのマシンを完成させました。次にそのマシンをベースとして、NYのコースレイア... 2020.02.04 FM-Aシャーシ
FM-Aシャーシ 【2020公式用マシン】FM-Aシャーシのセッティング|やはり必要なマスダンパー 1次予選での敗退だった、NY東京D。このマシンを組んでからの試走と改善を踏まえて、もう一度マシンを見直してみたいと思います。まず今回のマシンのコンセプトは今までのブログで触れたように、誰でも組み立てに手を付けやすいマシンにしてみる事。標準販... 2020.01.31 FM-Aシャーシ
NewYear 2020 【NewYear 2020 東京大会D】限られた改造でどこまでスピード勝負できるか 今回は娘も一緒ということで、いつかの大会のように勝利の女神を期待しながら参加して来ました 笑前回のブログで紹介したように、今回の参加マシンはこのマッハフレーム。限定のパーツ無しで組んだ、FM-Aシャーシです。前後にはスライドダンパー。ローラ... 2020.01.28 NewYear 2020
FM-Aシャーシ 【2020公式用マシン】通常パーツで加工無し|速いマシンとどこまで競えるか 特別な改造やパーツ無しでも大会には出れるという事を目的に、NY東京Dに向けてのマシンを作成していきたいと思います。使うマシンは、前回のブログでも触れたFM-Aシャーシのマッハフレーム。僕が小学生以来のミニ四駆に復帰してから2年…これまでに学... 2020.01.24 FM-Aシャーシ