マシン 【初心者向けマシン】おすすめはスターターパック|コスパの良さが魅力のキット ミニ四駆初心者には「スターターパック」がおすすめ。1番のポイントは、コスパの良さ。マシンとモーターだけでなく、改造に必要となるパーツもセットになっています。ミニ四駆の改造の基本も学べるので、初心者向けなマシンキットになっています。 2022.10.10 マシン
シャーシ 【徹底比較】ミニ四駆のおすすめシャーシ5選|選び方と一緒に解説! 今のミニ四駆には10種類以上のシャーシがあります。その中でも、本格的な改造には「MSシャーシ」。初心者や改造のしやすさでは「FM-Aシャーシ」や「MAシャーシ」がおすすめです。シャーシの選び方と合わせて解説しているので参考にしてみてください。 2022.10.07 シャーシ
モーター 【2024年】ミニ四駆のおすすめモーターランキング|種類と選び方も紹介 ミニ四駆のモーターは、大きく2種類に分けられます。チューン系モーターのおすすめは、バランスのとれた「アトミックチューン2モーター」。ダッシュ系モーターでは、「ハイパーダッシュモーター」が、バランスも良く扱いやすいのでおすすめです。 2022.10.05 モーター
ローラー 【ローラーのスラスト】調整におすすめのGUP|FRPやカーボンで自作も可能 ミニ四駆においてスラストの調整は欠かせません。特にフロントローラーのスラストは浅すぎてもきつすぎてもダメ。GUPでマシンに合った角度に調整することが必要です。またFRPやカーボンの直プレートを削ることで、簡単に自作することもできます。 2022.10.03 ローラー
VZシャーシ 【チューンマシンの試走】スラスト調整のむずかしさ|自作プレートでスラスト角を確保 チューンマシンに変更したVZシャーシを実際にコースで試走。ダッシュマシンとの違いを感じながらも、改善点も見えてきました。特に目立ったのがフロントのスラスト角。FRPでスラスト調整プレートを作ることでマシンも安定し、セッティングの選択肢も増えました。 2022.09.30 VZシャーシ
JAPAN CUP2022 【JC2022東京3に向けて】マシンの確認|練習走行や模擬コースに行けないからこそ JC東京大会3に向けて不安なのは、セッティングが合っているのかどうか。練習走行や模擬コースで走らせられば手応えも感じられます。しかし出来ない中でも自分なりにやれることを模索。コースは違えど、ポイントを決めて確認するだけでも自信にはなります。 2022.09.28 JAPAN CUP2022
充電器 【解説】THUNDER(サンダー)の使い方|電池の充放電からモーターの慣らしや測定まで 日本語の説明書が無く、難しいイメージのあるTHUNDER(サンダー)。しかし電池の充放電や、管理。モーター慣らしや回転数の測定をする上でも、THUNDER(サンダー)の機能は使いやすいです。中級者以上にこそ、まずは使ってみる事をおすすめします。 2022.09.26 充電器
充電器 【初心者向け】サンダーに必要な電源とケーブル|ミニ四駆に欠かせない初期設定も解説 ミニ四駆でTHUNDER(サンダー)を使うには、電源やケーブルが必要になってきます。また周辺機器と合わせて必要になってくるのが初期設定。モーター慣らしや計測はもちろん。電池の充放電、特に1番の特徴のしぼり放電には、初期状態からの変更が欠かせません。 2022.09.23 充電器
充電器 【レビュー】ミニ四駆の充電器 THUNDER(サンダー)|多くのレーサーに使われる理由 ミニ四駆用の充電器としてよく使われているのがTHUNDER(サンダー)です。本体以外に周辺機器も必要になるので、決して安くはありません。しかし電池の充放電だけでなく、モーターのチェックや慣らしも可能。特にしぼり放電は、他の充電器には無い特徴です。 2022.09.21 充電器
JAPAN CUP2022 【JAPAN CUP 2022 東京大会2】ブレーキで速度調整|前回の反省からDB攻略へ 前回からブレーキ調整をして挑んだJC2022東京大会2。ブレーキを取り付ける上で心配だったのが、数ある角度の違うバンク。バンクでの減速が気がかりな中、デジタルDBでの減速はできていました。しかしJCは、それだけで攻略できるほど簡単ではありませんでした。 2022.09.19 JAPAN CUP2022