ローラー 【ローラー幅は2種類】左右と前後のローラーベース|105mmと125mmが目安 ミニ四駆のローラー幅は2種類。左右のローラー幅は105mmまで広げることでコース内でマシンのブレが少なくなります。前後のローラー幅(ローラーベース)は125mmを目安にセッティングすることで、コーナー速度や安定性でメリットが大きくなります。 2022.08.31 ローラー
ローラー 【ローラーセッティング】「たからばこ」について|基本の取り付け位置を解説 ミニ四駆のローラーセッティングの基本は「たからばこセッティング」です。フロント2個とリヤ4個という取り付けが1番安定し、GUPの元にもなっています。取り付けられるローラーの数が無制限の現在でも、取り付け位置の考え方は同じです。 2022.08.29 ローラー
ローラー 【徹底解説】ミニ四駆のおすすめローラー|種類と違いも合わせて紹介 この記事では、ミニ四駆のおすすめローラーを紹介。フロントには13-12mmや9-8mmの2段アルミローラー。リヤには19mmのプラリング付きや13mmオールアルミがおすすめ。またスタビとしてローラーを使うのもおすすめのセッティングです。 2022.08.26 ローラー
公式ガイドブック 【初心者こそおすすめ】ミニ四駆超速ガイド2022-2023|知識や改造、攻略情報まで 初心者や子どもにおすすめなのが「超速ガイド2022-2023」。JCのポイントやATバンパーの改造、マシンやパーツの紹介が載っています。またDBやスロープなどの攻略が現役レーサー目線で書かれているので、中級者以上も読む価値は十分です。 2022.08.24 公式ガイドブック
ローラー 【ミニ四駆のローラー】基本となる使い方|定番を知ってマネするだけでも形になってくる 数多くあるミニ四駆のローラーも、基本となる使い方があります。セッティングの基本となるのは「たからばこセッティング」。またよく使われているローラーの種類、ローラーベースの定番を知っておくことで、ローラーセッティングの幅も広がってきます。 2022.08.22 ローラー
VZシャーシ 【B-MAXマシンの改造】シャーシを乗せ換え|リヤカーボンステーとSDモーターを追加 今回のB-MAXマシンの改造では、ずっと使い続けてきたVZシャーシを乗せ換えました。シャーシの摩耗のせいで、前回はいまいち安定しない走りに。シャーシ以外にもリヤステーの見直しやSDモーターの追加によって、マシン重量やセッティングの幅も意識しています。 2022.08.19 VZシャーシ
モーター 【カーボンブラシのモーター慣らし】最適な電圧と慣らし時間|注意点も解説 強度があって削れづらいカーボンブラシは、低電圧で長時間の慣らしが基本になります。電圧の目安は1.5Vくらいで、2〜3日でのモーター慣らし。長時間かかるモーター慣らしでは、モーターの熱にも注意。冷却ファンなどを使って熱を逃しながら慣らしを行っていきます。 2022.08.17 モーター
モーター 【実践】銅ブラシモーターの慣らし方|9V乾電池を使って前後を比較 チューン系モーターに使われている銅ブラシの慣らしは、高電圧で短時間が重要です。削れやすい銅ブラシの慣らしにおすすめなのが、9Vの乾電池を使った方法。モーターホルダーに当てるだけで削っていくことができるので、初心者にもおすすめの方法です。 2022.08.15 モーター
マシン 【レーザーミニ四駆】ロードナイトのアンダーガード|リヤハイマウントローラーの比較 ロードナイトのレーザーパーツの中でも実用的になってくるのが、フロントアンダーガード。マシンの減速と姿勢制御ができるので、これまでのレーザーパーツには無かった効果が期待できます。またリヤハイマウントローラーもジャドーエースより安定性があります。 2022.08.12 マシン
充電器 【レビュー】G-FORCEのモーター慣らし機|コンパクトで0.1v単位で電圧設定が可能 初めてのモーター慣らし機としては、G-FORCEの「MiniBreak-InSystem+R」がおすすめ。オフタイマーの上限や電圧設定のむずかしさなどもありますが、大きさや機能、ACアダプターで長時間の使用もできるなどミニ四駆向きになっています。 2022.08.10 充電器