ミニ四駆の中でも、最近増えてきているのが「アニマルシリーズ」。
その見た目やキットの種類からも、人気があります。
そんなアニマルシリーズのマシンは、キットそのままの素組み状態でもパーツは優秀。
そこへ少し改造を加えるだけでも、十分走れるマシンになってきます。
✅この記事の内容
- アニマルシリーズへのおすすめ改造
- 実際のコースでもしっかり走り切れる
- より安定させるために追加するパーツ
この記事では、アニマルシリーズマシンの改造について。
かんたんにできるおすすめ改造と、実際のコースでの走りを紹介します。
アニマルシリーズのマシンは、少し改造をするだけでも十分走れるマシンにできます。
基本的にアニマルシリーズは、普通のキットと違ってタイヤがノーマルタイヤではないマシンが多い。
なので、素組み状態でもそこそこ速いマシンになってきます。
そこからさらに、速く安定するマシンに使うパーツは3種類。
- アトミ、トルクなどのチューン系モーター
- ファーストトライパーツセット
- スーパーXシャーシ用FRPマルチプレート
これらのパーツを追加するだけでも、十分安定して走れるマシンになります。
パーツの取り付けもシンプルなので、アニマルシリーズを速くしたい子どもにもおすすめの改造です。
アニマルシリーズへのおすすめ改造
アニマルシリーズは、タイヤがハードタイヤ
アニマルシリーズのマシンは、素組みでも優れているキットがほとんどです。
ミニ四駆のシリーズの中のひとつとして増えてきているのが、「アニマルシリーズ」。
このシリーズは通常品と限定品で多少は差がありますが、基本的に構成パーツが優れています。
特に大きいのが、セットのタイヤがノーマルではなくハードタイヤなこと。
ミニ四駆はタイヤの種類が違うだけでも、マシンの速さや跳ねやすさなどが変わってきます。
トルクチューン+ファーストトライ
素組み状態でも優れているアニマルシリーズに、かんたんな改造パーツを追加するだけで安定した走りになってきます。
今回使ったのは「トルクチューン2モーター」。
キット付属のノーマルモーターから、速度の速いトルクチューン2に変更しています。
ミニ四駆の速さの大部分を占めるモーターを替えることで、マシンの速さは大きく変わってきます。
しかしマシンが速くなる分、複雑なコースレイアウトではコースアウトしやすくなってきます。
そんな速くなったマシンを安定して走らせるため、「ファーストトライパーツセット」も追加しています。
ファーストトライパーツセットを追加することで、ローラーの位置や幅が変わってマシンが安定。
さらにマスダンパーも取り付けられるので、マシンの制振性も上げることができます。
商品リンク:タミヤ グレードアップパーツ GP.484 トルクチューン 2モーター 15484
商品リンク:タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツ No.526 GP.526 VZシャーシ ファーストトライパーツセット 15526
実際のコースでもしっかり走り切れる
立体コースでもほとんど安定
実際にコースで走らせてみても、安定して走り切ることができます。
モーターを替えたことで、マシンの速さは大きく変わってきます。
そんな速度域でもしっかりと安定して完走が可能。
特にスロープやDBなど、ジャンプセクションの多い立体コースでも安定性は問題なし。
ファーストトライパーツセットのマスダンパーのおかげで、制振性能も上がっています。
アニマルシリーズにファーストトライパーツセットを追加するだけで、チューン系モーターくらいであればほぼ間違いなく完走まではいけます。
「速いマシンがずっと走り続けられる」改造
息子のリクエストで、ミニ四駆を走らせました😊
・VZシャーシのパンダ
・ファーストトライパーツセット
・トルクチューンモーターこれだけでも余裕で完走👍
あらためてファーストトライパーツの有用性を確認😁あとはたまにある、コースへの引っかかりを無くせば完璧✨#コジマでミニ四駆 pic.twitter.com/8IJ1RuBClI
— ムーチョ@ミニ四駆ブロガー (@mini4wdblog) October 6, 2022
追加するパーツの取り付けもかんたんなので、子ども向けの改造としてもおすすめになってきます。
大人のミニ四駆の楽しみ方は、コースアウトしても改善しようと試行錯誤しながら改造していくこと。
しかし子どもの場合は、また違ってきます。
年齢による違いもありますが、子どもにとって楽しいのは「速いマシンがずっと走り続けられること」です。
今は組み立て済みのキットも発売されているので、こちらはマシンを組み立てる手間もありません。
タイヤは変わってきますが、組み立て済みのマシンにパーツを追加するだけで同じような走りを再現することが可能です。
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.1 ライキリ(ブルー) ドッグレーサー MAシャーシ 17901
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.2 ライキリ(ピンク) ピッグレーサー MAシャーシ 17902
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.3 ライキリ(グリーン) パンダレーサー MAシャーシ 17903
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.4 ピッグレーサー (イエロー/ジルボルフ) MAシャーシ 17904
より安定させるために追加するパーツ
コースへの引っかかりはよくあること
そんなアニマルシリーズにも、コースを走らせる中で課題もありました。
基本的に、むずかしいコースレイアウトでなければしっかり完走できます。
しかしそんな中、たまにコースアウトしてしまう場面も。
その原因となっていたのが、ジャンプ後の着地などでコースの壁に引っかかってしまうことでした。
本格的に改造しているマシンでも対策しているように、コースを走らせていてコース壁に引っかかるのはよくあること。
なのでずっと安定して走らせ続けるためには、そこへの対策もしておけば間違いありません。
FRPプレート1枚で引っかかりを解決
コースの壁への引っかかりを無くすための対策として一般的なのが、引っかかり防止プレートを取り付けることです。
今回のVZシャーシの場合は、FRPプレートを1枚追加するだけで対策が可能。
使用するのは、「スーパーXシャーシ用のFRP」です。
このFRPプレートを、リヤステーの下からビスで固定していきます。
たったこれだけの改造で、リヤタイヤとローラーの間の隙間を埋めることが可能。
これによって、リヤのタイヤとローラーの間にコースの壁が入ってコースアウトということが無くなります。
スーパーXシャーシ用のFRPプレートも、220円と決して値段の高いパーツではありません。
このFRPを1枚追加するだけで、コースアウトの原因をかんたんに解決することができます。
商品リンク:タミヤ グレードアップ No.242 GP.242 スーパーXシャーシ・FRPマルチプレート 15242
組み立て済みキットならパーツの追加だけ
アニマルシリーズのマシンに少し改造を加えるだけで、しっかり安定して走るマシンになります。
アニマルシリーズの良さは、普通のキットと違ってタイヤがノーマルタイヤではないこと。
なので、素組み状態でもそれなりに速いマシンになっています。
そこからさらに3種類のパーツを追加することで、さらに速く安定したマシンに。
- アトミ、トルクなどのチューン系モーター
- ファーストトライパーツセット
- スーパーXシャーシ用FRPマルチプレート
これらのパーツを追加するだけで、十分コースを安定して走れるマシンになります。
パーツの取り付けもシンプルなので、アニマルシリーズを速くしたい子どもにもおすすめの改造。
今は組み立て済みのキットも発売されているので、あとはパーツを追加するだけなのでおすすめです。
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.1 ライキリ(ブルー) ドッグレーサー MAシャーシ 17901
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.2 ライキリ(ピンク) ピッグレーサー MAシャーシ 17902
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.3 ライキリ(グリーン) パンダレーサー MAシャーシ 17903
商品リンク:タミヤ ビギナーズミニ四駆シリーズ No.4 ピッグレーサー (イエロー/ジルボルフ) MAシャーシ 17904
コメント