【JC2019】薄紙と呼ばれる準決勝|焦りと緊張からいつもの作業さえ落ち着かない

JAPAN CUP2019
記事内に広告が含まれています。

 

ミニ四駆をよく知っている方達からすると、ホントにつまらない内容だと思います 笑

僕と同じくらいの、ほぼ初心者の方達の参考になればと、大会当日の僕のあたふたをブログに残してます 笑

 

 

 

とりあえずスケジュール的に2次予選終了からすぐに始まるであろう準決勝。

次はそれに向けてマシンのセッティングをどうするか…

時間的にも大幅なマシンの変更は難しそう…

ただ1点だけどうしても気になってたことがありました。

 

 

1次予選、2次予選共に、レース終わりのマシンを見るとフロント提灯のビスの緩みがありました。

とりあえず少しでも不安材料を無くさねばと思い、ビスの留め方を変えることに。

これがコースアウトの原因となったりするのも悔しいので 笑

 

 

そしてそんな慣れた作業する手にも、時間と緊張のせいか焦りが…笑

さらに頭の中では次に向けてマシンのセッティングはどうするかと考えながらだったので、いつもの当たり前の作業ですら落ち着かなかったです 笑

 

 

2次予選を振り返ってみると、まだまだ速度は足りてませんでした。

ここからさらにもう1段階、速度的には上げる必要がありそうな感じ…

 

ただ2次予選は1次に比べ、チェンジャーの登りには余裕がなさそうな気がしました。

なので結局、モーターをLDモーターにして速度を上げることに。

ギヤ比は3.7:1に戻して少しでもチェンジャーに余裕を持たせてみることにしました。

ここまで来たらモーターももっと上げ、自分のマシン速度がどこまで通用するかを確認するのも必要だと思ったんですが、ここも我慢 笑

 

 

2次予選最終組のレース終了までには何とか作業も完了出来ました 笑

あとは緊張の中、いざ薄紙戦と呼ばれている戦いへ…

決勝参加券持参でのレースなんて僕には未知の世界…

レース前に並んでいる時はさすがに緊張がありました 笑

 

 

そんな気持ちの中でレースはスタート。

モーターをLDにはしたものの、準決勝となるとやはりそれでも速度は負けてました。

せめて完走出来るかという事を頭の中で考えながらのレース。

 

 

結果的には、3週目のデジタルDBでのリタイアでした。

そんな中、1位の方のマシンは圧倒的に速かったです。

最終的にはその方が東京1Dは優勝していたので納得 笑

 

 

そんな感じで僕の当初の予定とは大きく変わってしまった東京1D。

しかしそれもまたいい経験となりました。

ジャパンカップ東京大会を通じてのマシン構想の予定が、東京1Dだけでトータル3回も走らせる事が出来ました。

 

 

 

そしてジャパンカップのコースに対しての今のマシンセッティング、ノーブレーキマシンでの限界を知れた気がしました。

さらに、2次予選より上のレースの空気も知ることが出来ました。

 

この経験があれば次からは少しは落ち着けるのではと思ってます 笑

 

今回の経験を生かし、次の東京2のマシンセッティングに繋げなきゃと思う部分もあります。

ただ今回の結果にこだわり過ぎると気持ち的にもミニ四駆を楽しめないかなと 笑

マシンセッティングを考えながら、また次の大会も挑戦してみたいと思ってます。

ムーチョ

ミニ四駆歴9年目。ブログ運営歴7年。
小学生以来のミニ四駆に復帰後、2018年よりブログを運営しています。
自分自身がミニ四駆を楽しんでいくにあたり、疑問に感じたり困ったことをブログとして発信中。ミニ四駆初心者やミニ四駆を始めようと思っている人に参考になればと当ブログを運営中。

ムーチョをフォローする
ブログランキング参加中
JAPAN CUP2019
ムーチョをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました